ガス料金原価設計という専門性の高いセミナーです。 自組織のこれまでの料金制度の歴史を振り返りながら、自由化後の料金制度について4回にわたって考えていき、最終回までに、それぞれの「あるべき料金戦略」を具体的にしていきます。 ガス料金改定歴25年のキャリアと、中小ガス会社経営の経験を持ち、料金原価とガス会社経営の本質を熟知する弊社アドバイザーが担当いたします。
完全自由化後は、競合や市場価格を意識したガス料金の設定をしなくてはなりません。 特に法的分離が行われない中堅・中小の都市ガス会社では、製造、供給、需要家原価の一体的な最適化を考えながら、さらに自由化に対応した競争力のある料金戦略を練る必要があります。 料金のプロが、自社のあるべき料金戦略を共に考えていきます。
対象: 経営者・料金改定部門責任者様 日程・ 2016年7/1(金). 7/14(木). 8/3(水). 8/24(水) /全4回 場所: 株式会社NGK社内 東京都港区元赤坂1-7-17 テラサワビル4F 料金: ¥300,000(税込¥324,000)/お1人様 ¥450,000(税込¥486,000)/お2人様 定員: 10名限定 参加条件: 専門性の高い研究会です。経営者・料金改定部門責任者様対象です。 *経営者及び料金改定部門責任者、お2人のご参加をお勧めします。 *2名以上でご参加の場合、1名様追加につき、料金は¥150,000(税込¥162,000)といたします。
株式会社NGK社内 東京都港区元赤坂1-7-17テラサワビル4F
長本 英杜 (ながもと ひでと) 昭和62年 大阪ガス株式会社入社、営業部門を経て、平成13年 京都リサーチパーク株式会社出向 同社で新規事業コンサルティング事業の立ち上げ 平成18年 株式会社NGK代表取締役就任、中小企業診断士
佐藤 誠峰(さとう せいほう) 東京ガス入社以来25年間、経理部に在籍し、数多くの料金改定に携わる。その後、広域圏計画部で 首都圏のガス導管網・LNGローリーによる販売計画や諸契約ならびに料金体系の策定・実施に従事。 平成16年 東京ガスケミカル取締役就任。 平成19年 千葉ガス常務取締役就任。平成26年退社。現在、NGKアドバイザー
申し込み期限: 2016年6月28日(火) 電話: 03-6455-4717 FAX: 03-6455-4718 FAXでの申し込みは、こちらの用紙をダウンロードして下さい Email: contact@n-genkika.co.jp